◯塾について
1.
授業を行う先生は何人いますか?
原則1人の社員講師による担当制なので、通常は教室長が1人でカリキュラムを作成、指導します。ただし12名以上など、人数が多い場合は2人体制で指導にあたる場合もございます。
2.
1コマあたりの人数はどのくらいですか?
教室によりますが、約6〜10名です。映像授業等を用いることで、質問が出来ないなどの状況を回避します。
また授業人数が多い場合は講師を増やして対応します。
3.
塾の開講曜日はいつですか?
月曜日〜金曜日の平日が開講日です。土曜日、日曜日に関しては中学生のテスト対策や受験対策として開講する場合があるため、通常授業は行なっておりません。
4.
登塾時刻は調整出来ますか?
可能でございます。通常16:00〜21:30までの授業時間となり、30分間隔でお選びいただけます。また月曜日は16:30から、木曜日は17:30からというように曜日によって時間をずらすことも可能です。ただし、人数の関係で曜日によってはご希望に添えかねる場合もございますので、ご了承ください。
5.
保護者面談はいつありますか?
2月、6月、11月の年に3回、保護者面談を実施いたします。
6.
テスト対策はありますか?
原則、テスト前週の土曜日もしくは日曜日・祝日等を使い、無料のテスト対策を行います。
その中でテストに向けた予想問題や、社会の時事問題の対策プリントを配布します。
7.
講習会はありますか?また費用はどのくらいですか?
長期休暇(春・夏・冬)に講習会を実施いたします。
講習会のコースに関しては保護者懇談会の中でご相談の上、決定いたします。
費用に関してはコースによって異なりますが、小学生は平均20,000円、
中学1、2年生は平均30,000円、中学3年生は約70,000円〜100,000円となります。
8.
欠席した場合の振替は可能ですか?
可能です。欠席日の前後2週間以内でのお振替が可能です。当日欠席の場合も、お振替が可能です。
◯学習内容について
1.
受講科目は選択制ですか?
鷹修ゼミナールは5科目指導の学習塾です。1日2科目、3科目を目安に、小学生から英語も指導しています。
ご要望次第では、1科目や2科目のみを集中的に学習することも可能です。
2.
塾で勉強する内容は各学年ごとに一緒ですか?
生徒ごとに異なります。基本的には予習中心で進めるケースが多いですが、学校で習った単元を後追いで進める復習型での授業も可能です。その子の理解度や苦手分野などに合わせてカリキュラムを作成するため、一つとして同じものはありません。
3.
宿題は出ますか?
原則出します。ただしその子によって量や内容は調整していますので、保護者面談やお電話等でお気軽にご相談ください。習い事等の関係で宿題がどうしても出来ない場合、全く出さないことも可能です。
4.
学校の宿題はみてもらえますか?
学校の宿題でわからないところもカリキュラムに入れることが出来ます。お家での学習が難しい場合は、普段のカリキュラムに学校の宿題を加えることも可能です。
◯体験会の申し込み・入会について
1.
どうやって申し込めますか?
体験会を希望する各教室までお気軽にご連絡ください。
2.
体験会の詳細を教えてください。
通常、生徒さんご本人と親御さん、ご一緒に御来校いただきます。
ご本人が実際の授業を体験していただいている間に、別の講師より親御様に塾のご説明をいたします。
所要時間は概ね1時間程となります。
3.
兄弟での入会も可能ですか?
勿論可能でございます。ご兄弟でのご入会の場合、下のお子様の入会金は頂戴いたしません。
またご入会後、ご希望の場合に関して登塾曜日・時刻をお二人で合わせることも可能です。
4.
月の途中からの入会も可能ですか?
可能でございます。その際は初月のお月謝に関しては日割りでの計算と致しますのでご安心ください。
5.
中3受験生の入塾も可能ですか?
可能でございます。入塾の際に現在の学力や志望校等を伺い、それに沿ったカリキュラムを作成し、授業を行います。
6.
高校生の入塾は可能ですか?
高校生からの入塾は原則行なっておりません。小・中学生が高校に進学した際、希望者のみ高校でも継続することが可能です。
7.
入会金の支払い方法はどうなりますか?
入会金は入会手続きの際に教材費、初月のお月謝とご一緒に御現金で頂戴致します。(時期により施設費・講習会費が加算される場合がございます。)
8.
毎月の月謝の支払い方法はどうなりますか?
毎月27日(休日の場合、翌営業日)に次月の月謝を口座引き落としにて頂戴致します。